繰り返し明細の間に結合セルを挟む場合
繰り返し項目の間に結合セルがある場合に、思った通りに繰り返し項目が配置できない場合は以下をお読みください。
例えば、以下の位置に出力したいとします。

スマレポの仕様上、このまま配置すると以下のような配置になることがあります。

その場合は以下の対応1または対応2を試してみてください。
対応1 セルの結合を解除する
①一旦セルの結合を解除します

②繰り返し項目を配置します

③再度セルを結合します

対応2 セル幅を調整する
①結合セルより左の列の幅を小さくします

②繰り返し項目を配置します

③列幅を元に戻します

上記方法で解決しない方は弊社サポートまでお問い合わせください。
もっと詳しく知りたい方へ
繰り返し方向「下」の場合を例にスマレポの繰り返しルールをご説明します。
繰り返し方向「下」の場合、配置した位置から下のセルを順次取得していきます。

対象セルの底辺に隣接するセルを下のセルと認識します。

このうち、基本的に一番左のセルを下のセルとみなします。

よって、このレイアウトの場合は一番左のセルを下のセルとします。

さらに下のセルを取得していきます。
基本的に一番左のセルを下のセルとみなすと言いましたが、例外もあります。配置したセルと開始位置が同じセルがある場合は、そのセルを下のセルとみなします。

ただし、配置したセルと開始位置が同じセルがある場合であっても、下のセルを左から順番に確認していき、下のセル幅の合計が下のセルを探す基準となるセルより大きくなった時点でそのセルを下のセルとみなします。

これを繰り返し、以下のような配置となります。
